中京工業地帯の中心である愛知県は工業が非常に盛んです。自動車メーカーやセラミックメーカーなど、大手の製造メーカーが数多く集まっていることでも知られています。それだけではなく、農林水産業や商業でも愛知県は日本トップクラスを誇ります。そのような愛知県では、近年多種多様な企業が外国人労働者の働き手を求めています。
企業が外国人を雇用・離職した際には、ハローワークに対して氏名・在留資格・在留期間の届出が必要になっており、そのデータをまとめた「外国人雇用状況」が毎年労働局から発表されています。今回はそのデータをもとに愛知県内の外国人雇用状況のポイントを解説します。
なお、愛知県で高度人材・特定技能採用、登録支援機関を検討中の企業様は下記よりご相談ください。
外国人採用、登録支援機関のご依頼はこちら
お問い合わせフォーム
目次
1.愛知県の外国人労働者数と雇用事業所数
愛知県の現在の外国人労働者数は175,119人。前年度に比べると15.5%(23,450人)増加しており、この数字は平成19年にハローワークへの届出が義務化されて以来、過去最高となっています。それに伴い、愛知県内の雇用事業所数も増加しており、令和元年度時点では19,387事箇所の事業所が外国人労働者を受け入れています。前年と比較すると、11.2%(1,950事業所)増加しています。
愛知県の外国人労働者:在留資格別
ビザの種類別(在留資格別)で見てみましょう。在留資格別にみると、「身分に基づく在留資格」が 47.5%(83,264名)と半数近くを占め、ついで「技能実習」の労働者が43,210名で外国人労働者全体の 24.7%、「専門的・技術的分
野の在留資格」が13.8%(24,232名)となっています。
割合で見ると多くの外国人労働者は愛知県に定住している、または技能実習生として愛知県で学びながら働いているということが分かります。

※1 身分に基づく在留資格
「永住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」が該当します
※2 専門的・技術的分野
「技術・人文知識・国際業務」および「教育」などを指します
コラム『外国人が日本で働くためのビザ(在留資格)とは』も併せてご覧ください。
愛知県の外国人労働者:国籍別
愛知県内の外国人労働者の割合を国籍別で見ると、最も多くの割合を占めるのがブラジルで23.7%(41,503名)となっています。その次が、ベトナムで21.9%(38,351名)。次いで中国 17.2%(30,073名)、フィリピン13.9%(24,407名)、ネパール4.7%(8,242名)、インドネシア3.3%(5,844名)、G7/8+オーストラリア+ニュージーランド3.0%(5,274名)、ペルー2.6%(4,589名)、韓国1.6%(2,808名)、その他の国籍の割合が8.0%(14,028名)となっています。
愛知県の外国人労働者のうち、割合の多くを占めるブラジル国籍の労働者の99.0%が永住者または定住者として居住しています。一方、割合の2番目を占めるベトナム国籍の外国人労働者のうち52.7%は技術実習として届出しています。

コラム:『日本で働く外国人の出身国別賃金・物価・食文化まとめ』も併せてご覧ください。
2.産業別にみる愛知県の外国人労働者
愛知県の外国人労働者数の割合を産業別にみると、45.4%(79,431名)と半数近くの割合を製造業が占めていることが分かります。その次に多くの割合を占めているのがサービス業で、18.0%(31,547名)となっています。愛知県では前年と比較して、すべての産業で外国人労働者数が増加しています。特に、建設業は前年度比36.6%増加、医療、福祉の業界では27.9%と大きく数を伸ばしています。愛知県では今後もますます外国人の働き手が活躍できる場が増えてくると考えられます。

3.愛知県内ハローワーク管轄別データ(全16か所)
ハローワーク名古屋中
名古屋市のうち西区、中村区、中区、中川区、北区、北名古屋市、清須市、西春日井郡(豊山町)といった主に名古屋市の中心地を管轄するハローワークです。商業施設が多く、国内外からの旅行者が多いエリアです。コンビニや飲食店などで接客を担当する人材を雇う事業所が多くあります。
管内には30,828名の外国人労働者が届出しており、愛知県内では登録者数が最も多いハローワークです。
在留資格別では「身分に基づく在留資格」が34.4%と一番高く、産業別では「サービス業」が21.9%と最も多くなっています。

ハローワーク刈谷
ハローワーク刈谷は刈谷市、安城市、知立市、高浜市、大府市を管轄しています。愛知県の西側寄りのエリアで、平坦な土地が多いのが特徴です。大手自動車メーカー関連の会社が多く、重工業や輸送業が盛んです。市内中心部には商業施設、飲食店も多数集まっています。
ハローワーク刈谷では、現在、26,083名の外国人労働者が届出しており、愛知県内では二番目に多い登録者数となっています。
在留資格別ではハローワーク名古屋中と同様に「身分に基づく在留資格」が最も多く61.8%となっています。
産業別に見ると「製造業」が64.4 %と多くの割合を占め、その次に「サービス業」が22.5 %と続きます。

ハローワーク名古屋東
ハローワーク名古屋東は、名古屋市のうち千種区、東区、昭和区、名東区、天白区、守山区、日進市、長久手市愛知郡(東郷町)を管轄しています。現在16,269名の外国人労働者が届出しており、愛知県内では3番目に登録者数の多いハローワークです。
外国人労働者のうち35.5 %が「身分に基づく在留資格」を保有しています。産業別では、「宿泊業、飲食業、サービス業」が22.7%と最も高く、次いで「教育、学習支援業」が16.3%と続きます。
ハローワーク名古屋東が管轄する千種区は、多くの学習塾や大学が集まる、名古屋屈指の学生街として知られています。こうした教育機関で、外国語などを指導する外国人の働き手が求められています。

ハローワーク豊田
ハローワーク豊田は豊田市、みよし市を管轄しています。豊田市は大手自動車メーカーが本社を置く地域で、中核市にも指定されています。
ハローワーク豊田では現在15,046名の外国人労働者が届出しており、愛知県内では4番目に多い登録者数となっています。
外国人労働者の約半数である48.4 %が「身分に基づく在留資格」を保有しています。
また、工業団地が広がるこのエリアでは、登録者の半数以上を占める66.6%が「製造業」に従事しています。

ハローワーク豊橋
ハローワーク豊橋は豊橋市、田原市を管轄しています。このエリアは愛知県の東部の中心的なエリアであり、豊橋市は中核市に指定されています。
ハローワーク豊橋では、現在、13,608名の外国人労働者が届出しており、愛知県内では5番目に多い登録者数となっています。外国人労働者の64.4%が「身分に基づく在留資格」の身分を保有しています。
国内屈指の貿易港である三河港を中心に工業団地が形成されており、このような企業で外国人の働き手が求められていると考えられます。産業別では「製造業」で登録している人数が最も多く、39.3%となっています。

ハローワーク名古屋南
ハローワーク名古屋南は瑞穂区、熱田区、港区、南区、緑区、豊明市を管轄しています。現在、12,635名の外国人労働者が届出しており、愛知県内では6番目に登録者の多いハローワークです。外国人労働者の42.9%が「身分に基づく在留資格」を保有しています。労働者の割合を産業別にみると「製造業」が41.8%と最も多く占めていることが分かります。
ハローワーク名古屋南が管轄するエリアでは、世界的に名前が知られている大企業が多数集まっています。こうした企業で外国人労働者の雇用が創出されていると考えられます。

ハローワーク春日井
ハローワーク春日井は春日井市、小牧市を管轄しています。かつては農業が盛んな地域でしたが、高速道路が整備され愛知の主要な交通拠点となってからは、工業都市として発展しました。
ハローワーク春日井では、11,667名の外国人労働者が届出しており、愛知県内では7番目に多い登録者数となっています。
保有する身分としては、「身分に基づく在留資格」が最多で55.2%を占めています。労働者の割合を産業別にみると「製造業」が58.8%と最も多く、次に「サービス業」が17.1%と続きます。

ハローワーク一宮
ハローワーク一宮は一宮市、稲沢市(平和町を除く)を管轄しています。現在、10,437名の外国人労働者が届出しており、愛知県内では8番目に登録者数の多いハローワークとなります。
外国人労働者の42.6%が「身分に基づく在留資格」を保有しています。産業別では、36.4%の方が「製造業」、36.2%の方が「サービス業」に従事しています。
一宮市は古くから繊維工業の街として知られています。現在では大型の商業施設も多く出店し、賑わいのある商業圏として発展しています。

ハローワーク岡崎
ハローワーク岡崎は岡崎市、額田郡(幸田町)を管轄しています。石加工産業が有名な地域で、温暖な気候に恵まれており、農業も盛んに行われています。
現在、7,480名の外国人労働者が届出しており、愛知県内では9番目に登録者数の多いハローワークです。外国人労働者の53.6%が「身分に基づく在留資格」を保有しています。産業別では、最も多いのが「製造業」の55.3%となり、次いで「サービス業」が21.8%と続きます。

ハローワーク半田
ハローワーク半田は半田市、常滑市、東海市、知多市、知多郡(阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町)を管轄しています。
現在、6,864名の外国人労働者が届出しており、愛知県内では10番目に登録者数の多いハローワークです。外国人労働者の43.0%が「身分に基づく在留資格」を保有しています。労働者の割合を産業別にみると、半数以上の57.9%が「製造業」に従事しており、その次は「建設業」が10.1%と続きます。
古くから醤油や味噌の醸造業で知られており、全国的に有名な醸造メーカーの本社が置かれています。このような企業で外国人の働き手の雇用が創出されています。

ハローワーク津島
ハローワーク津島は津島市、愛西市、稲沢市(平和町)、弥富市、あま市、海部郡(大治町、蟹江町、飛島村)を管轄しています。現在、6,074名の外国人労働者が届出しており、愛知県内では11番目に登録者数が多いハローワークです。外国人労働者の半数近くである47.9%が「技能実習」です。愛知県の他のハローワークでは「身分に基づく在留資格」で登録している外国人労働者が最も多くの割合を占めていますが、ハローワーク津島では29.3%と「身分に基づく在留資格」の登録者数を下回ります。産業別では、約半数の49.8%が「製造業」に従事しており、その次は「卸売業・小売業」が12.7%と続きます。

ハローワーク西尾
ハローワーク西尾は西尾市を管轄しています。現在、5,765名の外国人労働者が届出しており、愛知県内では12番目に登録者数が多いハローワークとなります。外国人労働者の過半数である55.5%が「身分に基づく在留資格」を保有しています。労働者の割合を産業別にみると、81.2%と非常に多くの方が「製造業」に従事していることがわかります。
ハローワーク西尾が管轄する地域は抹茶やうなぎなど農水産物の生産が盛んな地域です。今後は農業の分野でも外国人労働者の採用が増えていくと考えられます。

ハローワーク豊川
ハローワーク豊川は豊川市を管轄しています。現在、5,468名の外国人労働者が届出しており、愛知県内では外国人労働者の登録者数が13番目に多いハローワークとなります。外国人労働者の実に半分以上である51.8%が「身分に基づく在留資格」を保有しています。労働者の割合を産業別にみると、最も登録数が多い業種は「製造業」で65.8%となっています。
豊川市は主要な幹線道路の周辺に大規模な工業団地が形成されており、多数の企業が進出しています。今後こうした企業で外国人の働き手の活躍の場がますます増えていくと考えられます。

ハローワーク犬山
ハローワーク犬山は犬山市、江南市、岩倉市、丹羽郡(大口町、扶桑町)を管轄しています。現在、4,004名の外国人労働者が届出しており、愛知県内では外国人労働者の登録者数が14番目に多いハローワークとなります。外国人労働者の半数である51.8%の方が「身分に基づく在留資格」を保有しています。その次が「技能実習」の登録者で全体の27.9%となります。労働者の割合を産業別にみると、最も登録数が多い業種は「製造業」で61.9%となっています。
犬山市は「尾張の小京都」と呼ばれるほど観光資源に恵まれています。今後、観光の分野でも外国人の方の活躍が期待されるでしょう。

ハローワーク瀬戸
ハローワーク瀬戸は、焼き物の町として知られる瀬戸市と尾張旭市を管轄しています。現在、2,270名の外国人労働者が届出しており、愛知県内では外国人労働者の登録者数が15番目に多いハローワークとなります。外国人労働者の半数近く43.6%の方が「身分に基づく在留資格」を保有しています。労働者の割合を産業別にみると、最も登録数が多い業種は「製造業」で61.4%となっています。
外国人の方を採用する事業所は前年と比較して19.0%も増加しており、今後ますます数を増やしていくと考えられます。

ハローワーク新城
ハローワーク新城は新城市、北設楽郡(設楽町、東栄町、豊根村)を管轄しています。現在、621名の外国人労働者が届出しており、愛知県内では最も登録者数が少ないハローワークです。外国人労働者の66.5%が「技能実習」です。労働者の割合を産業別にみると、登録者数の実に70.0%が「製造業」に従事していることが分かります。
現在は愛知県内で最も外国人登録者数が少ないハローワークですが、このエリアでは近年工場進出も進んでおり、今後外国人労働者の活躍の場がさらに広がると考えられます。

「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和元年10月末現在)
愛知県内の「外国人雇用状況」(令和元年10月末現在)
4.愛知県で外国人採用はkedomoへ
愛知県でも職場の活性化や人手不足の解消を目的に、外国人を採用されている企業は増加しています。特に愛知県では製造業での需要が高く、実習生の受け入れも多く行っています。そのため、愛知県内各ハローワークや行政も外国語が通じる窓口を設けて、生活サポートに対応しています。
kedomoでは、人材募集から面接、来日時の生活サポートまで、求人がスムーズにいくようしっかりとサポートしています。なかでも、大学などで専門知識を身につけ、経験を積んだ『外国人エンジニア』の人材紹介を得意にしています。また、登録支援機関として、特定技能「介護」「養殖業」「造船」「製造」「外食」「宿泊」の支援も可能です。ご検討の際は気軽に声をおかけください 。
外国人採用のご相談はこちら
お問い合わせフォーム
<参考ページ>
『初めての外国人採用』
外国人採用の流れ、費用、就業可能職種、外国人材の日本語力など分かりやすく説明しています。
『特定技能「介護」で外国人を採用する方法【分かりやすく解説】』
介護に絞って、募集から受け入れまで特定技能での外国人の採用方法を説明しています。
『登録支援機関の業務』
kedomoの支援の特徴、費用、そして基本的な登録支援機関の知識を説明しています。