コラム |  外国人採用・紹介ならkedomo
  1. TOP
  2. コラム
  3. 外国人を採用するには
  4. 紹介職種
  5. 電子(回路)設計エンジニアの技術・経験・就職先

電子(回路)設計エンジニアの技術・経験・就職先

2022/06/15

外国人を採用するには 紹介職種

これまでkedomoに相談に来られた、電子(回路)設計の仕事をさがしておられる外国人の方の経験や技術などをまとめたものです。募集する際の参考にしてください。

1.海外出身の電子(回路)設計エンジニアについて

電子(回路)設計分野は韓国、ミャンマー、ベトナム出身などの幅広い国のエンジニアから相談があります。過去にはスマートフォンから電子に興味を持ち、半導体を大学で学ばれた韓国人エンジニアや、電子回路・サーキット設計会社で経験を積んだベトナム人エンジニアの方の就職を支援しました。どちらもものづくりが好きで、日本で高い技術の仕事をしたいと希望されている方でした。

2.使用可能ソフト例

下記のような設計ソフト経験者に絞って求人することもできます。
PLC、OrCAD、ECAD、AutoCAD、 C言語、Lab View、LEDIT、ALTIUMなど

3.大学での履修科目や実務経験例

  • 電気回路、電磁気学、電気機器、電力発生工学
  • 電気物性工学、電力伝送工学
  • マイクロプロセッサー実習、シーケンス制御技術
  • 半導体工程装備の自動化実習
  • PCB電子回路設計、太陽光パネルの開発

4.就業先の業界

自動車、医療機器、産業機械(工作機械・半導体製造・ロボット)、家電・通信機器・電子部品、電力

5.過去相談者の出身校(一部)

  • 慶南情報大学 半導体電子学科(韓国)
  • 江原大学 電気電子工学科(韓国)
  • ハノイ工業大学電気電子工学専攻(ベトナム)

前の記事 「プラント設計エンジニアの技…」

次の記事 「電気設計エンジニアの技術・…」

関連記事

プラント設計エンジニアの技術・経験・就職先

2022/06/15

紹介職種

電気設計エンジニアの技術・経験・就職先

2022/06/15

紹介職種

金型設計エンジニアの技術・経験・就職先

2022/06/14

紹介職種