
特定技能2号の対象分野が追加が閣議決定【kedomoニュース】
2023/06/21
出入国在留管理庁は、特定技能の在留資格制度に関する方針の変更を閣議決定しました。その中で最も注目すべき点は、特定技能2号の対象分野の拡大です。これは、これまで最長5年であった外国人材の就労期間が延長で…続きを読む
2023/06/21
出入国在留管理庁は、特定技能の在留資格制度に関する方針の変更を閣議決定しました。その中で最も注目すべき点は、特定技能2号の対象分野の拡大です。これは、これまで最長5年であった外国人材の就労期間が延長で…続きを読む
2023/05/24
kedomoブログ『特定技能の就労が5年から無期限へ』でもお伝えした特定技能業種拡大の動きが一歩進展し、自民党の外国人労働者等特別委員会等で承認されました。 『事実上無期限に滞在できる「特定技能2号」…続きを読む
技能実習や特定技能の在留資格で、外国人による施設内での介護サービスが可能ですが、訪問介護に限っては、利用者と日本語でのコミュニケーションが不安視されることなどの理由で対象外でした。今回の報道は、外国人…続きを読む
人手不足が深刻な業界として以前の記事『「人手不足に対する企業の動向調査」と外国人採用』でも取り上げた宿泊業の特定技能試験が始まります。今回は日本国内試験の告知です。現在アルバイト雇用している外国人留学…続きを読む
無期限で就労できる業種が拡大されるという報道から特定技能が注目を集めています。(関連記事:『特定技能の就労が5年から無期限へ【kedomoニュース】』)そこで、外国人採用を検討中の企業様の参考に、特定…続きを読む