コラム |  外国人採用・紹介ならkedomo
  1. TOP
  2. コラム
  3. 外国人を採用したら
  4. 外国人の保険・税金
  5. 外国人を採用した時の保険手続き(厚生年金・健康保険・介護保険・労働保険)

外国人を採用した時の保険手続き(厚生年金・健康保険・介護保険・労働保険)

2020/01/04

外国人を採用したら 外国人の保険・税金

日本には労働者のための保険として、社会保険と労働保険があります。社会保険には「厚生年金保険」「健康保険」「介護保険」があり、労働保険には「雇用保険」と「労災保険」があります。ここでは、外国人を採用した場合に、それぞれの保険加入についてどのように判断すればよいのかをご説明します。

なお、kedomoは外国人専門の人材紹介会社です。高度人材・特定技能採用、登録支援機関の依頼を検討中の企業様はぜひご相談ください。

1.厚生年金保険と健康保険

厚生年金保険と健康保険は、法人事業所、ならびに常時5名以上の従業員がいる個人事業所で、加入が義務付けられています。従業員の国籍は関係ありません。
アルバイト・パートとして働いている外国人であっても、日本人同様に以下の2つの条件をともに満たした場合には加入が必要になります。

・労働時間:1週間の所定労働時間が一般社員の3/4以上

・労働日数:1か月の所定労働日数が一般社員の3/4以上

届出の際、 健康保険組合によっては、備考欄に国籍・地域、在留資格、在留期間、資格外活動許可の有無を記載する必要があります。

なお、外国人技能実習生のように、母国で日本で働くための訓練を受けた方々は、日本の保険制度の知識を持っておられますが、そうではなく、初めて日本で働く外国人の方は、保険についての知識がない可能性があります。
そのため、厚生年金の趣旨、途中解約しても「脱退一時金」として一部金額が戻ってくること、健康保険は本人負担が3割であることなど、事前にお伝えいただくとよいと思います。

なお、会社が社会保険の適用事業所でない場合には、外国人は個別に市町村役場で国民健康保険に加入することになります。

2.介護保険

2000年より施行された「介護保険制度」では、3ヶ月を超えて日本に在留する、40歳以上の外国人社員は加入しなければなりません。これにより日本在留中に介護が必要となった時には、日本人と同様の介護サービスを受けることができます。

3.雇用保険

失業者への失業手当の財源になる保険ですので、外国人社員でも以下の2つの条件が満たされれば加入しなければなりません。雇い入れた日の翌月10日までに所轄のハローワークに届出を行ってください。

 ・31日以上継続して雇用が見込まれる外国人

 ・1週間の所定労働時間が20時間以上である外国人

ただし、雇用保険法では、全日制の留学生、ワーキングホリデーで来日した外国人等は適用除外となっているため、これらの方々を雇い入れた場合には加入不要です。

なお、雇用保険に加入しなくともよい外国人を雇い入れた場合には、雇入れ日の翌月末までにはハローワークに「外国人雇用状況の届出」を提出しなければなりません。この届出を怠たると、行政指導や最高30万円までの罰金の対象となる場合がありますのでご注意ください。

4.労災保険

労災保険は、国籍問わず1人でも雇入れがあれば加入しなければなりません。アルバイトや日雇いといった雇用形態でも同様です。届け出は所轄の労働基準監督署で行います。
安全に配慮していても、慣れない仕事で誤ってケガをする可能性もあるため、加入忘れがないようにご注意ください。

5.まとめ(外国人採用はkedomoへ)

以上のように、外国人を雇用する場合にも、ほぼ日本人と同じように保険加入が必要になります。 そのため、日本で初めて働く外国人の方には、それぞれの保険の意味を説明して理解していただくことが重要です。また、保険料が給与から天引きされるので、給与総額と手取りが違うことも、念のためお伝えしておくとよいかもしれません。

kedomoでは人材募集から面接、来日時の生活サポートまで、求人がスムーズにいくようしっかりとサポートしています。なかでも、大学などで専門知識を身につけ、経験を積んだ『外国人エンジニア』の人材紹介を得意にしています。また、人手不足業界を助ける「介護」「養殖業」「造船」「製造」「外食」「宿泊」などの特定技能業種の採用も登録支援機関として力を入れて支援しています。外国人採用をご検討の際は気軽に声をお掛けください。

<参考ページ>
初めての外国人採用
就業可能職種、日本語力、採用から受入れまでの手続きなど分かりやすく説明しています
登録支援機関の業務
kedomoの支援の特徴、費用、そして基本的な登録支援機関の役割を説明しています。

この記事の監修者

  • Takahiro Nishimura

    役職:(株)kedomo 代表取締役
    資格等:中小企業診断士、職業紹介責任者、登録支援機関支援責任者
    経験:外国人求職者の就職支援、人手不足でお困りの企業様の採用支援に日々奔走しています。中小企業診断士としての経営支援経験を活かして、事業の成長につながる外国人採用をお手伝いします。滋賀県出身。

前の記事 「製造業で外国人材を雇用可能…」

次の記事 「就労ビザ「技術・人文知識・…」

関連記事

外国の運転免許から日本の免許への切替【特定技能自動車運送業対応】

2024/07/12

外国人の日本生活

インドネシアの運転免許を日本の免許へ切替える方法(バイク編)

2023/02/24

外国人の日本生活

外国人の就労ビザ更新を解説

2021/02/10

就労ビザ